MAXONユーザーミーティング2018
本イベントでは、Cinema 4Dユーザーの皆様ならびに映像制作・ビジュアライゼーションなど3DCGに興味のある方向けにMAXONユーザーミーティングを開催します。イベントではCinema 4Dの最新情報とユーザーセッションを予定しております。
また、開場前にはCinema 4Dの能力を生かすマシンの紹介としてデル株式会社様より、クリエイターのための最新ソリューションをご紹介いたします。実際にCinema 4DがインストールされたDellのワークステーションなどをぜひご覧ください。
ご参加いただいた方には、MAXON特製ステッカーをプレゼントします。
昨年は多くの方にご来場いただき、満席になりましたので、今年は同一内容で2回開催させていただきます。
本イベントは、15:00の回をライブストリーミングする予定です。ご来場いただけない方はぜひこちらをご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
日時 | 2018年8月3日(金)
※各回の内容は同内容です。違いはございませんので、2回とも申し込みされた場合は、いずれかの回を弊社判断させていただきます。 |
会場 | UDXシアター 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-12-1 4F(地図)ライブストリーミング |
定員 | 各回170名 |
費用 | 参加費無料(事前登録制) |
対象 | 映像制作やゲーム制作、建築、製造、広告業界でCG制作に携わっている方、またその業界を目指そうとしている方。Cinema 4Dユーザー、または、その購入検討者の方。CGを学んでいる学生の皆様も歓迎します。 |
主催 | ![]() |
協賛 |
|
申込方法
申込みは締め切らせていただきました。ストリーミングを御覧ください。
個人情報の取扱いについて
株式会社ティー・エム・エスならびに協賛会社は、製品・サービスの販売促進やマーケティング活動についてお客様にご案内する目的で、お客様が株式会社ティー・エム・エスに提供した登録情報を使用いたします。また同目的で、同情報は株式会社ティー・エム・エスおよび協賛会社がそれぞれ保有し、第三者への提供はいたしません。
プログラム
以下のスケジュールは、進行状況により変更になる場合があります。
1回目:10:00 2回目: |
開場ホワイエにて、DELL株式会社様のコンピュータの展示を行います。 また、Dosch Designの3DモデルやHDRI、テクスチャなどのデータ集のアウトレットセールを行います。1パッケージ1000円の特別価格で提供いたします。 |
1回目: 2回目: |
オープニング/スポンサー紹介MAXON Computer/株式会社ティー・エム・エス |
1回目: 2回目: |
Cinema 4D Release 20新機能紹介MAXON Computer |
1回目: 2回目: |
休憩 |
1回目: 2回目: |
Python × Cinema4Dキャラクタアニメーション作業をオートメーションで再現する、制作中のプラグイン「SmartRig」を通して、Pythonと Cinema4D を使ってアニメーションの自動化により、動物などの四足歩行や群衆アニメーションの自動化を紹介。プログラムと併用して運営するCGのワークスタイルを通して、来るべく機械学習時代における新しいCGの可能性を検証していきたい。
3DCGデザイナー、特撮深夜ドラマのプロデューサーを経て、映画やテレビドラマなどのVFXを数多く担当し、撮影現場からCG制作~コンポジット作業をこなす。近年はPythonを勉強し、機械学習を勉強中。 |
1回目: 2回目:1 |
360°VRアニメーション作品におけるCinema 4D使用事例モーショングラフィックス用途だけにとどまらず、様々なCGプロジェクトにおいて他のDCCツールではなくCinema 4Dをメインツールとして使用するメリットを360°VRアニメーション「黒騎士と白の魔王VR」やミュージックビデオ「PKCZ 360°ChamberZ」などの事例を用いてご紹介します。 株式会社khakiにて、フルCGアニメーションや実写合成VFXなどジャンルを問わず活動中。
![]() ![]() |